人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅を充実させるには。   

2008年 11月 28日

旅を充実させるには。
旅を充実させるには。_b0157430_18162313.jpg


急遽ルート変更し、バルセロナに入りました。
そして、サクラダファミリアへ行ってきました。
と言っても、外から見ただけ。
5分ほど外観を見て、
すぐにカタルーニャ広場へ歩き始めました。

旅を始めて5ヶ月目。
長期の旅人で、
「色々見過ぎて、感動慣れしてしまい、
 何を見ても大きく感動しなくなった。」
という人に会ったことがあります。
最近の私の意見としては…、
それは多分、感動慣れしたのではなく、
単純に疲れているか、
もしくはその場所に対して興味がないかの
いずれかではないかと思う。

というのも、
トルコのカッパドキアへ行ったときに、
私も同じ経験をしたからです。
素晴らしい景色が目の前にあるにも関わらず、
私はそれ程感動しなかった。
何故か、よく考えてみた結果、
私にとってはトルコは通過点だったのだと思う。
「せっかくだし。」
「友達がいいって言ってたし。」
と、自分の意思よりも「もったいない根性」で
観光した街だった。
だから、感動が薄かったのだ。

それとは逆に、私は「砂漠へ行きたい」という気持ちは、
日本出発前から強く持っていた。
だから、サハラ砂漠での自然の厳しさも全てが感動に繋がったし、
ヨルダンのワディラムの景色も今でも鮮明に思い出す。
要するに、個人的な思い入れ次第なのだ。
思い入れが強いと、良い出会いにも恵まれるし、
更にその場所での感動が大きくなる。

話を元に戻すと…、
だからサクラダファミリアには入らなかった。
サクラダファミリアはもちろん素晴らしい建築物だと思うし、
バルセロナは美しい街だと思う。
だけど、今回の私の目的はバルセロナで友人のあやちゃんに
会うことだった。
だから、
「バルセロナに来たからには、ここには行っておかないと」
と言った貧乏根性は持たずに、
あやちゃんとたくさん話して楽しむことにした。
旅を充実させるには。_b0157430_18171995.jpg

このことを突き詰めて考えてみると、
広く浅くではなく、
思い入れが強い分野に関して、
妥協せずにやり切ることが、
旅の充実につながるのだと思う。
(もちろん、私の場合はです。)
気持ちは、日々変化するものなので、
もしかしたら、今後の出会いでやりたいことが
変わるかもしれない。
だけど、その時々の自分の気持ちを大切にして、
「通過の旅」は省いて行こうと思う。


言葉の壁
旅を充実させるには。_b0157430_1818852.jpg


スペインでは英語はあまり通じない。
とは言っても、コーヒーのオーダーくらいは当然通じる。
それでも私は、少しだけ勉強したスペイン語を使ってみたくて、
「カフェラテ下さい。」とスペイン語でオーダーしてみた。
そしたら…、
超ミニサイズのカフェラテが出てきて、
結局2個目を英語でオーダーするというハメになってしまった…。
言葉の壁は厚いですね…(笑)

英語ヴァージョン始めました。

English Version

# by noetabi | 2008-11-28 18:29 | スペイン

旅に戻りました。   

2008年 11月 27日

サルサダンス!!
旅に戻りました。_b0157430_3152183.jpg


サルサダンスを教えてもらいました。
エコロニーにサルサを2年間習っていたというボランティアがいて、
先週よりサルサダンス教室が開かれています。

やってみて、ビックリ。
基本のステップは簡単だけれど、
かなり動きが難しい…。
日本人には盆踊りくらいしか、
踊るという文化がないため、
外国人のような腰の動きはかなり難しいと思う。
私は、見よう見まねでマネしてみたけれど、
めちゃ笑われて、
「のえの動きは空手みたいやねん。」
と言われた。
旅に戻りました。_b0157430_3155765.jpg


そして…。
腰の動きのレッスンをマンツーマンで受けました。
30分ほどしごかれて、
「まあ、さっきより格段に良くなったし、
 これで南米にも行けるなあ。」
と、とりあえずの合格を頂きました。

というわけで、雨でジョギングできない日は、
部屋で踊ることにしました。


さようなら、エコロニー

終にエコロニーを去る日が来ました。
丸一ヶ月滞在して、色々あったけれど、本当にいい経験になった。
小さなコミニティでほとんどオランダ人ばかりという特殊な環境だったので、
言葉や文化の壁と共に孤独ということにも向き合うことができた。

途中から、韓国人のボランティアと部屋をシェアし出してからは、
二人で毎日話し合った。
孤独について、コミュニティについて、
人間関係について、農業について、エコロジーについて、
夜中まで話し合い、討論し、時には激論になった。

サハラ砂漠の過酷な体験のあとに、エコロニーに来て、
ここでたくさんの仲間に会えたことで、
いい感じに私の方向性が見えてきました。
特に、部屋をシェアしていたスンミとの出会いは大きかった。

旅に戻りました。_b0157430_3171258.jpg

彼女はまだ21歳(見えないけれど…笑)。
韓国は、まだまだ考え方も古く、
エコロジーなんて注目されていないそうです。
いい大学に入って、大手の会社に入って、
30までには安定した職を持ついい人と結婚して、
シティでいい生活をする、
というちょっと前の日本と同じ感覚です。
(日本もまだそうかな??)
だから、エコロニーに韓国人が来たのも初めてだそうです。
彼女は、両親にも将来を心配され、
やはり友達と意見が合わないことも多いらしい。

それでも、
「ここに来て自分の考えが実現できる可能性があること、
 自分の考えが間違ってなかったとを確信した。」
と最後に話したときに言った。
いやあ、本当に若いのにスゴイなあと思う。
21歳のとき、私何考えてたかなあ?

世の中にはスゴイ人がいっぱいいるなあと改めて思います。
ともかく、仲間たちに出会えたことに感謝です。

ちなみに、
これから、一週間ほどですが、
バルセロナへ遊びに行くことになりました。

英語ヴァージョン始めました。

English Version

# by noetabi | 2008-11-27 03:19 | フランス

裸の人々   

2008年 11月 23日

裸の人々

ここに来て、度肝を抜かれたことが一つある。

数日前にサウナに行った。
エコロニーには色々な設備があり、サウナもその一つだ。
小さい部屋で暖炉を焚くという非常にシンプルなサウナだ。

しかし、行って度肝を抜かれた。
男女混同で皆すっぽんぽん。
行く前に、
「皆裸だけど、別にのえが服を着たければ着たらいいから、おいでよ。」
と誘われ、冷え性の私は「せっかくだし」
ということで、行くことにした。
でも、「まあ、バスタオルか何か巻いてるやろ。」
とか思ってた。


それがなんとまあ…。
ええぇ~~。
皆、完全に裸であった。
最初、あまりに動揺して韓国人の友達と
出入り口のところでうろたえていたら、
「寒いから、入るのか入らないのかハッキリしろ。」
といった感じで、少し怒られたので、急いで中に入った。

しつこいようだけれど、若い女の子も完全に裸である。
ここは、今シーズンオフなので、人数も少なく皆もちろん顔見知り。
私の感覚では、異性のかなり仲良しの友達と一緒に風呂に入る
なんて考えられないと思うのだが…、
ここではそうではないらしい。
皆、本当にいつものランチの時と同じようにおしゃべりをしていた。

最初は、目のやり場にかなり困ったけれど、
数分経つと…、
あまりに自然体の人々の中で、
うろたえている私の方が変に思えてきた。
2時間近く、そこで一緒に汗を流した後は、
完全に普通になっていた。
「じゃあ、おやすみ。」
と言って、本当に普通にサウナを出た。

付け加えておくけれど、
決してエコロニーがおかしいわけではない。
これは、本当に文化の違いだ。
オランダのサウナは男女混同らしく、
世界には他にも同じ文化を持つ国がたくさんあるとのこと。
(ちなみに、フランスは男女混同ではないらしい。)


きっと、ここに3ヶ月いたら私も裸になるに違いない。
裸の人々_b0157430_4493423.jpg

サウナの外観
裸の人々_b0157430_4495817.jpg

サウナの中

やっとこさ。

数日前より、ジョギングを始めました。
来年2月にアルゼンチンでアコンカグアに登るためです。

ここに来てから、ごはんが非常に美味しいため、
少々肥ってしまい、
「これじゃ、本当に登れない!」
ということで、最近少しずつ運動をしています。

久々に走ったら、何とまあ気持がいいこと。
田舎道のジョギングは最高ですね。
本当にやみつきになりそうです。
というわけで、3日坊主にならないためにも、
ブログに書いてみました。

英語ヴァージョン始めました。

English Version

# by noetabi | 2008-11-23 04:51 | フランス

シンプルに考えること。   

2008年 11月 21日

エコとは何か。

大学時代に『エンデの警鐘』という本を読んだ。
詳細は覚えてないけれど、
『このまま突き進めば、
 地球環境も世界経済も行き詰まるので、
 我々の生活を変えて、
 持続可能な方法にシフトしていかないといけない。』
というような内容だったと思う。
『エコノミーからエコロジーにシフトしよう』という言葉を
使っていたと記憶している。


日本では、ここ数年でエコという言葉がかなり浸透してきて、
ecoマークも良く見かけるようになったし、
少しずつ、皆が環境に気を遣うようになってきたのではないかと思う。
ちなみに私は、この本を読んでから、この分野に関しては長い間興味を持っていたので、
今回は、ここのコミュニティに参加することにした。


ここは、エコロジーに焦点を当てたコミュニティなので、
当然、そのようなことに関心がある人が集まる。
若者も多いため、エコとは何かという議題で様々なディスカッションがされている。
いつも、これという結論は出ないのだけれど、特に面白いなあと思った話があった。


『エコロジーな生活を送ろうと思えば、お金が掛かる。
(何故ならエコ商品は高いから。)
 お金が掛かるならば、たくさんお金を稼がないといけない。
 そうするとたくさん働かないといけなくて、エコロジーとは
 相反する生活になる。
 逆に、エコロジーな生活を目指して例えば自給自足に近い形の生活をする。
 収入が少なくなるため、たまの旅行は安い航空券を探す。
 安い飛行機は環境に悪い排ガスを出すことが多く、エコロジーな生活とは
 相反してくる。
 だから、現代社会ではエコロジーを追及していくと、矛盾してくる。』

ということだ。


そして、ある人はこう言った。
「だからな、追及して極端に理想求めるのではなく、
 真ん中を見つけないとあかんねん。」
「じゃあ、真ん中でどこやねん??」
という話になった。
 
結局、私自身考えて自分なりの結論がまだ出ていない議題で、
只の独り言みたいになって申し訳ないけれど、そういう話です。
皆さんどう思いますか??


実は…。

少し落ち込んでいました。
前のブログにも書いたけれど、コミュニケーションの問題で。

ここでは、朝昼晩と3食皆で食べ、一緒に仕事をし、生活します。
ど田舎のコミュニティで今はシーズンオフでスタッフも少ないため
毎日コミュニケーションを取らざるを得ません(もちろん英語で)。

で、様々な会話が為されるわけですが、
コミュニケーションの壁にぶち当たっていたわけです。
「あかん…、何言ってるかようわからん。」
で、とりあえずスマイル、みたいな…。

でも、それがヨーロピアンからしたら、変だったみたいで。
アジアン(私と韓国人の友達)二人は、
理解してないのに、笑ってるぞ。
みたいに思っていたみたいです。

で、ある人に相談しました。
そしたら、私にとっては目から鱗の答えが返ってきたのです。
「え、わからんって言ったらええやん。」

そうそう、私は会話を止めることを恐れていたのです。
何故なら、その場の空気を大切にするから。
「空気読めよ」ってよく日本人は言うじゃないですか。
彼が言うにはそうではないらしい。
「だって、君も会話に参加しているメンバーなんだから、
 分からんって言う権利があるねん。だから、言うべきだ。
 それよりも、僕はたまに君の行動がおかしいと感じるよ。
 だって分かってないのに、なぜスマイルなんだ?」と。

この話をしたとき本当に心から思った。
「自分って日本人やなあ」と。
ヨーロピアンは、個人をより大切にする。
それが、いつもいいとは思わないけれど、
この件に関しては、ヨーロピアンを見習う必要があると思った。

答えは非常にシンプルだった。
「あ、聞けばええねんや。」

英語ヴァージョン始めました。

English Version

# by noetabi | 2008-11-21 06:17 | フランス

それは可能なのか??   

2008年 11月 11日

コミュニケーション

ここに来てからというもの、
ほとんど英語、少しだけフランス語、
それから、ほとんどの人がオランダ人であるため、
オランダ語の会話が行きかっている生活です。

多分、海外に行ったことのある人なら分かると思うけれど、
外国語では中々うまい言葉の返しが出来ず、
「あ~、悔しい」と思う。
会話というのはテンポがあって、
いいタイミングでの面白い言葉の返しが
笑いを生み、会話を弾ませる。
私は、少しテンポが遅いため、
中々そうはならないのだ。
だから、やっぱりテンポいい会話には
入っていけず、只単に笑うだけになる。

だけど今日、フランス語を修行中の仲間と話し合った。
「ミスを恐れず、話しまくろう。」と。
これからガツガツ話していきます~。


それは可能なのか??

ある人にこう言われた。
「朝から晩まで日本語を見るな。日本語で考えるな。全て英語で考えろ。」と。
そう、私はもちろん日本語で考えてから訳して話していたのだ。
だから、英語が出てくるまでに時間が掛かり、そしてテンポが遅れる。
そういうことを話していたら、上記のようにアドバイスされたのである。

私は、日本で生まれて、28年日本で育って、
全ての物事を日本語で考えてきた。
だから、例えば
「畑へ行ってジャンクロードの手伝いをしてくれ。」
と言われたら、
「ジャンクロードさん、今日一日宜しくお願いします。」
と言いたくなる。

だけど、英語には「宜しくお願いします。」という表現自体がない。
「宜しくお願いします」とは、
「ジャンクロードさん、私はフランス語もわからないし、
畑仕事の経験も浅いですが、一生懸命努力しますので、どうか
色々と教えて下さい。」
みたいな意味になると思う。
日本語で考えていったら、そういうことをどうしても言いたくなってしまう。
だけど、そういう自分の日本人的なところも変えて、
全てを英語で考えるということだ。
そんなことが、できるのかなあ??というのが
最近の私の議題だった。

まあ...
とりあえず、数日前からトライしています。
とにかく、ベストを尽くすのみ!

ようこそ、アジア人

数日前に韓国人の新しいボランティアが来た。
受付の女性からは先週から何回も
「来週あたりに日本人のボランティアが来るわよ。」
と言われていたのだが、
名前を見る限り、どう考えても日本人ではない。
まあ、ヨーロッパ人からしたら、
日本人も韓国人も大した違いはないのだろう。

ともかく、韓国人が来た。
来た瞬間に、久々のアジアンに安堵。
会話のテンポや考え方など、
やはりヨーロピアンよりも韓国人の方が
言葉がなくても共感しあえるのだ。
文化がやはり近いのだと改めて感じた。

そして、木曜日から2泊だけだったけれど、
モロッコで知り合ったアヤちゃんが遊びに来てくれた。
彼女とはモロッコのマラケシュのバスで出会い、
一泊だけ同じユースホステルに泊まっただけだ。

だが、あまりに共通点が多かったため、
一日で意気投合してしまい、
ここまで遊びに来てくれたというわけだ。
まず、彼女に会ったときに驚いたこと。
バックパックに無印のケースにパソコンにタオルまで
色んな持ち物がかぶっており、
年齢も同じで、一人で世界一周しているのも一緒。
考え方もとても似ていた。
これほど、境遇が似ている人間に会ったのが
初めてでどうしても他人の感じがしなかったのだ。

ともかく、久々に日本語をたくさん話して嬉しかったです。
ありがとう。

英語バージョン始めました。

English Version

# by noetabi | 2008-11-11 05:57 | フランス